静嘉堂文庫美術館:2013
●茶道具名品展です。
庭園にはまだ、梅のなごりがありました。
岩崎家廟堂:コンドル作品
●茶道具名品展
曜変天目
油滴天目
唐物茄子茶入:付藻茄子
足利義満からの伝来を誇るこの茶入は、「作物」「九十九髪」とも記され、
戦国武将・松永久秀が織田信長に献上し、
かわりに大和一国を安堵されたという逸話が知られ、
各種茶会記でも高く評価されてきた。(パンフより一部引用)
古染付荘子香合
景徳鎮民窯 明17世紀 径4.6cm
荘子の胡蝶の夢を表現している。
名品のもつ物語は、それぞれおもしろいですね!
井戸茶碗:越後
朝鮮16世紀
青磁浮牡丹太鼓胴水差
鴻池家伝来
龍泉窯 南宋~元 13~14世紀
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジョサイア・コンドル(Josiah Conder、1852年9月28日 - 1920年6月21日) はイギリスのロンドン出身の建築家。お雇い外国人として来日し、政府関連の建物の設計を手がけた。また工部大学校(現・東京大学工学部建築学科)の教授として辰野金吾ら、創成期の日本人建築家を育成し、明治以後の日本建築界の基礎を築いた。
●茶道具名品展
曜変天目
油滴天目
唐物茄子茶入:付藻茄子
足利義満からの伝来を誇るこの茶入は、「作物」「九十九髪」とも記され、
戦国武将・松永久秀が織田信長に献上し、
かわりに大和一国を安堵されたという逸話が知られ、
各種茶会記でも高く評価されてきた。(パンフより一部引用)
古染付荘子香合
景徳鎮民窯 明17世紀 径4.6cm
荘子の胡蝶の夢を表現している。
名品のもつ物語は、それぞれおもしろいですね!
井戸茶碗:越後
朝鮮16世紀
青磁浮牡丹太鼓胴水差
鴻池家伝来
龍泉窯 南宋~元 13~14世紀
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
コメントを投稿