知られざるミュシャ展

アール・ヌーヴォーを代表する画家、アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)。ミュシャは、オーストリア帝国の支配下にあった南モラヴィア地方(現、チェコ共和国)のイヴァンチッツェに生まれました。
 1894年に手掛けたサラ・ベルナール主演の演劇のポスター《ジスモンダ》で一躍脚光を浴び、一気にスターダムにのしあがると、その後も、花や宝石に飾られた美しい女性をモティーフとする装飾性豊かなポスターに代表される数々のグラフィック作品を生み出し、アールヌーヴォーの旗手としての地位を不動のものとします。そして1910年、故国モラヴィアに帰郷後は、1918年のチェコスロバキア共和国の成立時にほとんど無償で紙幣、切手、国章などをデザインするなど、祖国への思いを描き続けました。  本展では、日本初公開となるチェコのチマル・コレクションを中心に約160点の作品を紹介します。(HP)



●はじめて見た作品が多かったです。
特に、雑誌の表紙などの小品が魅力的でした。
コレクターの愛情が伝わってくる内容でした。
チェコ周遊旅行  1898
ラ・プリュム誌 

ル・モワ・リテレーヌ・エ・ピトレスク誌 
イリュストラシオン誌
クリスマス1896~1897
ウエイヴァリー自転車 1898

 サロン・デ・サン
アルフォンス・ミュシャ展
リトグラフ・ポスター
1897




●アール・ヌーヴォー
フランス
パリでは 1895年にサミュエル・ビングがアール・ヌーヴォーの画廊を開き、1900年にはパリ万国博覧会が催され、地下鉄駅出入口やカステル・ベランジェで知られるエクトール・ギマールのほか、ガラス工芸家のルネ・ラリック(ラリックの活動期間は長く、アール・デコの時代に及ぶ)、建築家ユジェーヌ・ガイヤール、金物師エドガー・ウィリアム・ブラント(兵器開発者でもあった)、画家ポール・ベルトンアルフォンス・ミュシャウジェーヌ・グラッセなどの重要人物たちの活動の場となった。
しかしながら、最もまとまったグループを形成したのはナンシー派であり、ガラス工芸家のドーム兄弟エミール・ガレジャック・グリューバー、家具師ルイ・マジョレル、建築家ユジェーヌ・ヴァラン、 オクターヴ・ゲラン、彫刻家アントナン・バルテルミなど数多くの人物を輩出した。(WIKI)

コメント

このブログの人気の投稿

モノクロ映画:26選

ウイーンの森の小さなコンサート:宮田  森(ピアノ)

カフカ:長編3部作ほか