善光寺:本堂

 本堂は創建以来十数回もの火災に遭いましたが、そのたびに善光寺を慕う全国の信徒によって復興されてきました。現在の本堂は宝永四年(1707年)の再建で、江戸時代中期を代表する仏教建築として国宝に指定されています。間口約24メートル、奥行き約54メートル、高さ約26メートルという国内有数の木造建築で、T字型の棟の形が鐘を叩く撞木(しゅもく)に似ていることから「撞木造り」と呼ばれています。
屋根は総檜皮(ひわだ)葺きです。
 最奥の瑠璃壇には、御本尊・一光三尊阿弥陀如来様をお祀りしています。(HP)
















・・・・・・・
東山魁夷館にむけて歩きだしました。
途中で山頭火句碑にであいました。
山頭火はここまで来たのかなどと思いつつ到着。

ところが、東山魁夷館は水曜日が休館で
残念ながら入館できませんでした。




コメント

このブログの人気の投稿

モノクロ映画:26選

ウイーンの森の小さなコンサート:宮田  森(ピアノ)

カフカ:長編3部作ほか