倉俣史朗のデザイン:記憶のなかの小宇宙





🔵ミス・ブランチをさがして、世田谷美術館を訪れました。

いつか出会いたいなと思っていました。




TOKYO :1983

ハウ・ハイ・ザ・ムーン
ミス・ブランチ






欲望という名の電車
からのネーミング

ヴィヴィアン・リー=ブランチ・デュボア





光の椅子
ブルーシャンパン
アクリルサイドテーブル



🔵他に類を見ない独創性と先端性、
透明感があり宇宙に浮くような素材感。
ユニークでお洒落な作品ネーミング。




愛蔵版レコードには、
キース・ジャレットも
展示されていました。

SUN BEAR CONCERT
私も聞いてみようと思います!







砧公園





造花の薔薇を透明アクリル樹脂に封じ込めた「椅子」、板ガラスを組み合わせただけの「椅子」、
大きさを少しずつ変えて格子状に49個並ぶ「引出し」、7本の針を持つ「時計」。
一目見た時に驚きがあり、そして笑みがこぼれ、しばらくして、
その機能がきちんと保持されていることに気づきます。

倉俣史朗(1934-1991)は、このような一風変わった家具と数多くの特色あるインテリアデザインを手掛けました。1965年に独立し自身の事務所を構え、同時代の美術家たちとも交流をしつつ、機能性や見た目の形状に主眼を置いたデザインとは異なった考え方をした作品を発表し続けます。1980年代にはイタリアのデザイン運動「メンフィス」に参加し、その名は一躍世界中に浸透していきました。倉俣の作品は各国の美術館に収蔵されており、今なお国内外で高い評価を受けています。

没後30年を経て開催する本展覧会では、家具やインテリアの仕事に加えて、創作の源泉を垣間見せるかのようなイメージスケッチや夢日記も紹介し、倉俣語録とも言われた作家自身の言葉を手がかりに、独立する以前からあまりにも早すぎる死までを振り返ります。倉俣史朗の作品とその人物像に新たな視線を向けることは、デザインの可能性を再認識する機会ともなるでしょう。(HP)





 

コメント

このブログの人気の投稿

モノクロ映画:26選

ウイーンの森の小さなコンサート:宮田  森(ピアノ)

カフカ:長編3部作ほか