投稿

桂離宮:Katura Rikyu 2015・08・06

イメージ
●桂離宮 (かつらりきゅう)は、 京都市 西京区 桂にある皇室関連施設 。江戸時代の17世紀に皇族の 八条宮 の別邸として創設された建築群と庭園からなる。面積は約7万平方メートルで、うち庭園部分は約5万8千平方メートルである 。 離宮 とは 皇居 とは別に設けた 宮殿 の意であるが、「桂離宮」と称するのは明治16年(1883年)からで、それ以前は「桂別業」などと呼ばれていた 。 江戸時代 初期の造営当初の 庭園 と 建築 物を遺しており、当時の(王朝) 文化 の粋を今に伝えている。回遊式の庭園は 日本庭園 の傑作とされる。また、建築物のうち書院は 書院造 を基調に数寄屋風を採り入れている。 庭園には茶屋が配されている。現在は 宮内庁 京都事務所により管理されている。 参観には宮内庁京都事務所に事前申込みが必要(WIKI) ●事前申し込みは何度もしました。 春に外れ、秋に外れました。 みなさまが多分回避する猛暑の夏に挑み、 やっと[許可] の通知を受けました。 ●説明の方から、 写真ばかり取っていないで 記憶を一つでも残しておかえりくださいと お話がありました。 ●しかし私は、その意に反して 写真ばかり取っていました。 ●あえて 記憶に残ったものを絞り込むと ①松琴亭の市松の襖デザイン (市松グリットサイズはこの時代、最大印刷可能寸法であったとのこと) ②漆喰でかためた石畳デザイン ③ゆきとどいた手入れの良さ の3点です。 まず離宮の外まわりに近づく。 すると清楚な竹垣からして、 背後に秘められているものが 何であるかを語っている。 ブルーノ・タウト著 [忘れられた日本・桂離宮より] 1933・5・4拝観  御幸門 洲浜 松琴亭 賞花亭  園林堂 ●花の咲かない 真夏です。 暑かったけれども それなりに 楽しかったです!

隆兵そば:桂離宮のそばの蕎麦

イメージ
●桂離宮のちかくです。 友人のおすすめもあり、 ミニ・ランチいただきました。 しっかりとした味わいのあるお蕎麦でした。 すべては、美味しい井戸水から。  隆兵そばがある京都・桂に 湧き出る井戸水は、 村人達の言い伝えでは 愛宕山水系の 伏流水と言われております。 (パンフ) 竹かご盛り合わせ 鴨汁そば  うなぎ飯蒸し デザート:そばクッキー

TAIZO:ベーカリー

イメージ
●イワン・ラツコヴィッチ展会場で お昼の時間です。 うちのむかえに 直ぐ売り切れになるパン屋さん あるわよ!  ふかふか! 茅ヶ崎にはおいしいもの いっぱいですね! ランチはこちら! イタリアン buono!

イワン・ラツコビッチ展:クロアチアのナイーブアート

イメージ
●知人の紹介で、湘南茅ヶ崎の CREATIVE  SPACE  HAYASHI を訪れました。 www.cs-hayashi.com とても、繊細で可憐な作品たちでした! ガラス絵はFRAGILEな感じが素敵です!   展覧会のご案内 クロアチアのナイーブアート  イワン・ラツコヴィッチ展 -四季「夏」に見る赤の魅力と祭りへの想い -   2015 年7月26日(日)~8月9日(日)  ※ 月・火は休廊(7/27-28 8/3-4) CREATIVE SPACE HAYASHI  253-0055 神奈川県 茅ケ崎市中海岸1-4-48 クロアチアの著名な画家イワン・ラツコヴィッチは、生まれ故郷の風景とそこに暮らす人々の静かな営 みを、生涯描き続けました。確かなデッサン力に裏打ちされたペン画は世界的に高い評価を受け、詩的 で独創的な数多くのガラス絵や水彩画を生み出しました。一人でも多くの方にお越しいただき、ラツコ ヴィッチ作品の魅力に触れていただければ幸いです。本展では、ガラス絵、ペン画、水彩画約25点を 展示します。 四季 春  1973 夏  秋 冬

Cy Twombly-Fifty Years of works on paper

イメージ
●御殿山の原美術館です。 かなり人気があるのでしょう! 平日にしては混雑していました。 サイ・トゥオンブリー または サイ・トゥオンブリ (Cy Twombly、 1928年 4月25日  -  2011年 7月5日 は、 アメリカ合衆国 バージニア州 出身の 画家 、 彫刻家 。 非展示作品  untitled  2007 ● とても自由ですね! 私には絵画とインスタレーションの 中間にある先駆的作品のように思えました。 炎の花弁  1989 ●カフェダール 前菜